2017年11月29日水曜日

カシミヤ茶色 綾織りマフラー

毎年一色ずつ注文をくださる方の今年の色は茶色。栗のような落ち着いた茶色。毎年織り始めはこの方から注文いただくマフラーです。いろんな色をお楽しみいただけて本当にありがたいことです。


2017年11月26日日曜日

カシミヤ赤 平織りストール

前回ご注文いただいた方から、もう一度同じサイズでカシミヤストールのご注文。

一本だけシリーズの中から、極細のカシミヤの赤の糸をお選びいただきました。
前回の糸がもう少し太い糸でしたので、今回との違いがよくわかると思います。どちらもカシミヤなので手触りは良いことは同じなのですが、今回は軽くてふわっとさらっと、長い時期お使いいただけるかと思います。両脇にお好きな色、薄いグリーンのラインがポイントです。

2017年11月17日金曜日

カシミヤ濃いグレー 平織りカレ

一本だけシリーズ、濃い方のグレーです。これもしなやかで柔らかくて肌触り最高です。
この糸たちをもう一度使えるよう、糸探しの旅に出たくなりました。

2017年11月13日月曜日

カシミヤ赤 平織りのポコポコカレ

一本だけカシミヤシリーズ、今回は横糸はポコポコの、パイルのような糸を、縦糸は細い糸が寄り合わさった糸を使って見ました。同じ色味なので、いい赤の色が出ますね。

カシミヤと表示されているのですが、これ、カシミヤ?と思うような手触りです。悪いのではなく、チクチクもしないのに、柔らかくてタオルみたいなのにあったかい。今までに作ったことのない質感でした。

くっきりした色の襟元はきっと表情を引き立てるでしょう。

2017年11月10日金曜日

カシミヤ薄いグレー 平織りのカレ

一本だけ糸シリーズ続きます。これも細い糸が寄り合わさってしなやか、しっとり。

同じカシミヤといっても、糸の品質もあるかとは思いますが、同じ太さに見えても太めで1本で寄るのと、細い糸で3本で寄るのとはしなりが違うようです。

こうやって糸一本を触っているよりも、織り上げた時にその違いがよくわかります。勉強になります。

2017年11月8日水曜日

カシミヤ紺 平織りのカレ

一本しかないシリーズで紺色の正方形(カレ)を作りました。
この紺色の糸、ものすごい細いカシミヤの糸が三本寄られてできています。平織りなのに組織が他の織り方のようにも見えます。でも見た目より、しっとりしててふわっと気持ちが良い。狙ってます。

2017年11月6日月曜日

カシミヤ黄色 変わり織りのカレ

ずっと作ろうとストックしていた黄色のカシミヤ糸、今年は可愛らしいカレを作ってみることにしました。こういう柄が織ってみたかったのです。

今回はふさも試しにネクタイ結びで仕上げて見ました。かわいさ増。


カレのカシミヤを今年の冬は初めて使うことになります。
夏のリネンよりも伸びないので、クシュクシュする感じではなさそう。でも、首元を温めて、持ち歩きにも便利そうです。

他にもいろんな柄を織ってみたいです。

カシミヤグレーライン入りの平織りマフラー

久しぶりに会った友達に、織物をやっていることを話したら「自分に合ったマフラーを作って」とのご依頼。ストックのカシミヤの中からお顔の色味に合うグレーを選び、カジュアルにもスーツにも大丈夫なように、少し両脇に白いラインを入れて見ました。
この糸、一本しかない糸シリーズなのですが、しっとりと柔らかくて肌触りは最高。数年前に少しお世話になったこともあり、贈り物にさせてもらいました。

2017年10月26日木曜日

お茶会の敷物(コットン)

お茶を真剣に学んでいる友達とお話ししていたら、自らお茶会開く際に使う「お茶会の敷物」を探しているという話。「どこかいいお店はない?」との質問に、すかさず作ることを提案させてもらいました。110センチ幅の織り機の使い所です。

柄は、これまた私の織り機の使いどころである、多綜絖の柄をふんだんに入れさせてもらいました。お茶会ということで、和のイメージを崩さない範囲で。

出来上がりは、圧巻です。こういう対策を、自分のためにはなかなか作りませんから、ありがたい機会をいただきました。

あとは、実際に使って頂いて、お茶会の雰囲気に馴染むといいなぁというところです。

ソファにかけて見たら、ソファカバーにもぴったり。いつか作れたら....

2017年9月29日金曜日

家蚕シルクの銀鼠色のストール


秋はまだカシミヤもウールも早く、かといって綿や麻でもない頃は、
シルクをオススメします。



2017年7月10日月曜日

紺白のギンガムチェック、平織りカレ

やっぱりギンガムチェックが好きなので、自分用にひとつ。実は、カレのサイズは初めて自分用に作ってみたのがこれ。


この70センチ角のカレのサイズは、お店の方から提案されたもので、今まで使ったことのないサイズでした。首元に巻くと、ボーイスカウトみたいな感じになってしまうのではないかしら...と心配したのですが、少し斜めに結び目をしてみたら、なんだかちょっとお洒落な感じ。


と同時に、首筋の後ろからくる日差しや、クーラーの冷気などから守ってくれます。軽いので、クシュクシュっとバックに入れても邪魔になりません。でも永遠のアイテム。ギンガムチェック。一気にカレに対する抵抗もなくなった一品。今年は色々なシルクのカレも作ることにしました。

2017年6月30日金曜日

野蚕シルク、平織りカレ、ブルー


野蚕と家蚕の違いに驚かされます。種が違うもののようです。食べ物ってすごいですね。
違いはあれども、両方の良さがありそう。それをこの夏から秋に体感していくつもりです。

2017年6月26日月曜日

家蚕シルクの平織りカレ、薄いグレー

野蚕シルクのグレー二作目。「象牙」という色です。少しだけ紫がかっているような気すらする、シルバーにも近い、きれいなグレーです。

2017年6月23日金曜日

家蚕シルクの平織りカレ、濃いめのグレー

家蚕のシルクの糸は太めで、自然なドレープの感じがなんとも言えない存在感を出していると思います。グレーは二点作ります。これは濃いめの「銀鼠」という色。次のグレーは薄いグレーです。

2017年6月22日木曜日

ピンクのリネン平織りカレ

これまで作ったのは、ハックレースばかりでしたが、平織りは平織りでやはり良いですね。ピンクの麻の色が夏の首元を少し華やかにします。


2017年6月21日水曜日

家蚕シルク、ブルーの平織りカレ

次は「家蚕」です。家で育った蚕は、桑の葉っぱを食べて育つのですね。いわゆるシルクのイメージの光沢感がたっぷり。触感もとろっとしてます。糸事態に表情があって、平織りにしただけで格子みたいな柄ができます。

2017年6月19日月曜日

野蚕シルクの平織りカレフューシャピンク

今年は色々試します!シルクは二種。「野蚕」と「家蚕」です。この二つを見比べてみると、本当に同じシルクなのか?と疑問に思うほど違います。違いは蚕の食料なのですね。

今回の「野蚕シルク」は野生の蚕、月桂樹の葉などを食べて育つそうです。フューシャピンクの発色がキレイ。触感は、洗いざらしのタオルみたいな感じです。もちろんシルクなのでタオルよりは柔らかいです。

2017年6月16日金曜日

コットンカシミヤ、平織りブルーのカレ

コットンカシミヤは今年初めて使う糸なので、サンプルを何枚か織っています。織物は、織るときの糸の密度で肌触り、見た目もかなり違ってくるのですね。

これは、ものすごーく詰めて織ったものです。出来上がり、発色よく、コットンだけの触感にカシミヤがプラスされている感じがとてもわかる質感にもなっています。

手織りの醍醐味だと思っているので、「ふわっと丁寧」に織ってしまいがちなのですが、こうやって思いっきり打ち込んでみると、糸本来の性質が凝縮されて出てくるようです。面白いですね。あとはお好み。

ブルーのコットンカシミヤ、平織りカレ。

2017年6月12日月曜日

コットンカシミヤグレー、綾織のカレ

フワフワっとしたこの質感はとても気持ちがよく、上質感たっぷり。
コットンカシミヤの薄いグレーのヘリンボーン。

2017年6月7日水曜日

ブロック柄のテーブルランナーグリーン

和にも洋にもよくあう柄。
ブロック柄のパターンは、繰り返しによっていろんな模様ができるのです。

2017年6月5日月曜日

コットンカシミヤ、太めのあや織りストール、



試しに柄織りでコットンカシミヤを織ることに。いつものヘリンボーンじゃない太めの綾が出る綾織りです。繊細なこのコットンカシミヤ、まとまって面積多めに出るこの織り方のために、よりフワフワの触感が体感できました。水色と白の組み合わせも爽やかです。夏にぴったり。

2017年6月1日木曜日

コットンカシミヤ、フューシャピンクのストール

コットンカシミヤの糸はとても繊細。このくらいの長さがあるとぐるぐるっと、巻いた感が出るかもしれません。カレも良いのですが、普通のぐるぐるっと巻くのも好きです。やはり普通にはしやすいのかもしれません。贈り物に。

2017年5月31日水曜日

オーガニックコットングレー、ハック織りのカレ


どの糸にもそれぞれ良さはあります。オーガニックコットンの良さは、柔らかくて、安心感のある肌触り。でも、糸が太めで少し野暮ったくなりがち。レース柄にしてみました。